top of page
天気予報
本日の天気予報です。 なんとかレース中は天候がもってくれることを祈ってます・・・
降雨の場合は施設内の控室や2Fコンコースをメインにご利用ください。

大会イベント告知
YONEX ランニングシューズ
無料試履会 開催!
大会当日 受付場所周辺でYONEXランニングシューズの無料試履会を行います。
3Dカーボンとパワークッションが融合された高反発シューズをこの機会に是非お試しください。

タイムスケジュール
受付時間 8:00~10:30
・受付にはチーム代表者1名のみお越しください。
・代表者は同封のゼッケン引き換え用紙をお持ちください。
・チーム分のセッケン・安全ピン・参加賞Tシャツ・プログラム・タスキをお渡しします。

・各組の第1走者はスタート時刻10分前までにスタート地点に集合してください。(スタート地点は下記参照)
・第2走者以降は「次走者待機所」付近にて待機し、係員の指示に従い、中継ゾーンにお進み中継を行ってください。(次走者待機所、中継ゾーンは下記参照)
大会当日の駐車場

・公園駐車場は有料(320円)で利用可能です。ただし、満車となり次第終了となります。
その場合は各自で近隣の有料駐車場をお探し下さい。
※近隣の商業施設の駐車場には絶対に停めないでください。
施設・会場図(受付場所等)

【注意事項】
【セキスイハムスタジアム 施設の利用】
・施設・スタジアム内に運営上の立入禁止エリアを設けておりますが、控室・コンコースなどはご自由にお使い下さい。
・公園内については一般利用者の迷惑にならないよう常識の範囲内でご利用ください。
・施設内・公園内での給水目的以外の飲食(打ち上げ等)は禁止と致します。
【手荷物について/荷物の紛失・盗難・落とし物・忘れ物について】
手荷物預り所は設けませんので、各チームでしっかりと管理してください。
施設内のコインロッカーは利用可能です。
公園・施設内で紛失・盗難があった場合でも実行員会・公園事務所では責任を負いかねます。
各自、警察にご連絡して頂く事になりますので、荷物の管理は十分注意してください。
落とし物・忘れ物については公園の管轄となりますので、公園事務所までお届け・お問合せください。
【ゴミの処理について】
・ゴミは各自で必ず持ち帰ってください。 ・公園内・施設内のゴミ箱には捨てないでください。
【ゼッケン着用の注意点】
当大会は計測チップを使わず、ゼッケン番号を目視してタイム計測を行っています。
ゼッケンは胸と背中の2か所に、必ず目視できるよう取り付けて下さい。
・リュックを背負う場合はリュックに、雨具を着る場合は雨具に。仮装をして走る場合も仮装の上にゼッケンを付けてください。
表彰・ラッキー賞・賞品受け渡しについて
【表彰・リザルトについて】
・②女子組、③壮年A 組につきましては参加チームが10 チーム以下でしたので、1 位~3位までを入賞とします。
以外の組については1 位~ 6 位を入賞とします。
・入賞賞品は鮭をご用意しております。
・各競技入賞チームが決定後、掲示板に仮結果を掲示します。
・入賞チームの代表者はゼッケンをお持ちの上、1F 受付付近までお越しください。
・表彰式は行いません。
・大会の正式結果は後日WEB サイトにて公開致します。
【ラッキー抽選会】
・事前に厳正な抽選を行い、当選チームのゼッケン番号を掲示板に貼りだします。(当日10︓00 頃に掲示します)。
・当選されたチームの代表者1名(A 賞のみ全員)がゼッケンをお持ちの上、1F 受付場所まで来てください。
・賞品の受け渡し時間は当日9/13 10︓30 ~ 14︓00 までとします。
・ラッキー賞の内容は大会日までにホームページで告知いたします。
【大会ルールについて】
【監督会議について】
・スタート前の監督会議については行いません。
・コースやルールをしっかりとご確認頂き、チームメンバーには監督よりお伝えください。
・コースレイアウトは前回から変更になっています。コース図をホームページにて事前にご確認下さい。
・例年5 人編成のロングコースにおいて、周回不足でゴールする選手がおります。
・周回不足が確認できたチームは失格とします。
・運営側では周回告知はしませんので、各チーム間違いないよう気を付けてください。
【タッチゾーンについて】
・タッチゾーンでの混雑をさけるため、ゴール奥側にタッチゾーンを設けます。
・タッチゾーン内において、スタッフが中継場所を指定し誘導しますので、
スタッフの指示に従い、指定された区域での中継(タッチ)をお願いします。
*スタッフの指示に従えない場合はその場で失格とする場合がございます。
*この事により個人区間記録に若干の差異が発生する事、また状況によっては個人区間記録が計測できない場合がある事をご承知おき下さい。
*走行している選手が競技場内に戻ってきた段階で、ゼッケン番号をコールします。
次走者は遅れないよう待機場所にて待機下さい。
ゼッケン・タスキについて

コース図・各走者の距離

スタート・ゴール・中継ゾーンについて

大会事務局
〒005-0802 札幌市南区川沿2条4丁目1-24 TEL:011-573-6000
株式会社エムエースポーツサービス内 真駒内KIZUNA駅伝大会事務局
お問合せ:申込メール
bottom of page